頭皮の色を見て健康状態が分かってしまう! DoEN花園店【東大阪市】

はてなブックマーク
2022.02.12

 

意外と知らない、、、

実は頭皮で自身の身体・心の健康状態を知ることが出来るんです。

 

頭皮は頭の皮膚であり、体調が悪い時に顔色が悪くなったり手の血色が悪くなるのと同じように不健康信号を送ってくれているのです。

自身の頭皮の色を頻繁に確認するのは難しいですが、ヘアサロンへ行った際などたまにでいいので美容師さんに確認してもらうといいですね。

 

【頭皮の状態の識別】

・色   ※青、赤、黄、茶

・水分量 ※適度な水分量

・弾力  ※適度な弾力感

主にこの三つを基点に頭皮の状態を見ていくと、心体の健康状態・生活習慣の乱れを確認する事が出来ます。

 

健康な頭皮

 

青白い(全体的に青みがかった白)

→健康な頭皮の色は青白く毛根部分が透き通るように見え、斑点や色相の乱れもなく汚れもないので全体的にキメが整った清潔感ある状態です。

 

水分量(過度なベタつきやフケのない状態)

→目視しても分かるように水分が適度に含まれており均一になっている。油分が過多になり頭皮の触感がベタベタしたり汗や油っぽい臭いがない。乾燥によるフケや抜け毛の心配がない。

 

弾力 (柔らかすぎたり硬すぎない)

→頭皮が柔らかすぎる時は浮腫みにより感覚が鈍くなり、痛感を感じにくくなる。そして頭皮が硬いと、触感では突っ張ったような感じになり、適度な柔軟性がなくなる。よって、頭皮はほどよい弾力性から血液循環の良好さを認識する事が好ましい。

 

不健康な頭皮

 

赤い(全体的に赤みがかったり、箇所で赤みがかっている)

→白髪、抜け毛、髪の痩せ細りなど多くは頭皮の乾燥や紫外線から受ける様々な刺激によるものです。血行不良やストレス性のものも要因にあげられます。

 

黄色い(全体的に黄ぐすみがかり酸化してしまった状態)

→年齢に伴う頭皮や髪のダメージ、頭皮の酸化によるもの。弾力が失われ、水分を保持するのが難しくなっている頭皮環境。過度なストレスからも考えられます。

 

水分量

【多い】(皮脂が多く脂っぽく頭皮にベタつきが生じる)

→皮脂の過剰分泌によるベタつき、常在菌による嫌な臭い、脂っぽい臭い、痒み、過剰なストレスを受けることでホルモンバランスが崩れてしまい、男性ホルモンが増加し頭皮が脂っぽくなってしまいます。放置していると頭皮に対して不快感をもたらしストレス症状を引き起こしてしまうこともあります。

※皮脂の分泌が過多だと、シャンプーの泡立ちが悪かったり、ドライヤーが乾きづらくもなります。

    

少ない】(頭皮を守る皮脂の減少)

→乾燥によるフケ、痒み、抜け毛、水分と皮脂によるバリア機能が低下する事で本来直接的な刺激を防げていたものが直に神経の細胞を刺激してしまい痒みを引き起こします。そして自身でかいてしまったりダメージを与えてしまうことでフケやカサブタ、抜け毛を引き起きてしまいます。

 

・弾力

【やわらかい】(頭皮の内側に余分に水分や老廃物が溜まっている)

→頭皮がむくんでいるため血液循環やリンパの流れが悪くなってしまい、圧迫など刺激に鈍くなってしまっている状態です。原因として、日々の疲労の蓄積からなる頭の凝りによるものです。精神的に息詰まるように頭皮の血行の流れも悪くなり詰まったように鈍くなってしまうのです。頭皮からなるストレスは、頭痛、めまい、耳鳴り、眼精疲労と頭部に対しての負担を掛けてしまうため、顔のたるみにも繋がってしまいます。

 

【硬い】(頭皮の血行不良により栄養が行き届きにくい状態)

→頭皮が硬いということに関しては主に体質というのもあげれるのですが、生活習慣からなるケースもあります。寝不足、運動不足、食生活の乱れ、体にかかる気付きづらい負担からなるものが頭皮へのストレスを引き起こしている場合が大きいです。

 

 

不健康な頭皮の改善方法

 

★日常生活において自身で出来る改善方法

 

食生活の改善 ・睡眠の徹底 

 (朝昼晩食事をとる (朝夜規則的な睡眠

      適度な運動

(程良く体を動かし代謝を促進させ老廃物を放出する

  

★美容室などの施設で施術可能な改善方法

   

  ・クレンジング

   (頭皮の汚れや老廃物を除去

   頭皮の保湿

         (乾燥した頭皮に保湿成分の高い

            シャンプーやトリートメントで保湿力アップ

  ・頭皮マッサージ       

   (ある程度の刺激と圧迫を与え血行を良くしてあげます 

頭皮の環境改善のためには少しでも自分で改善しようと思う日々のケアが大切です。

しかし、なかなかそういった環境だったり時間が取れない方でも髪は切りに行きますよね?

そんな他愛もない時で全然いいんです!たまに行く美容室での時々の頭皮ケアを心掛けてみてはいかがですか?

頭皮の環境改善にもなり、なによりリラクゼーション効果もあります。

★日々の頑張っている自分へのご褒美として、、、

癒しのひとときとを疲れている頭に与えてあげて下さい。

   

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

 

【【DoEN花園店-人気記事】】

 

 

〓ツイストパーマはハゲる?

 

〓ツイストパーマのオーダーのコツ

 

〓驚きの白さ!DoENホワイトブリーチ

 

〓ホワイトヘアーのまとめ。予算?時間?注意点?

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

【【【DoEN店舗一覧】】】

 

 

DoEN荒本店

 〒577-0011 東大阪市荒本北2-3-4

 

DoEN緑橋店 

 〒537-0011 大阪市東成区東今里1-3-2

 

DoEN花園店

 〒578-0937 東大阪市花園本町1-1-8 真茶枷ビル3F

 

〓DoEN本社

 〒577-0011 東大阪市荒本北2-3-4-2F

 

 

2022年 都島エリアに5店舗目出店予定

 

 

<DoEN営業時間> 平日 10:00〜21:00

                 土日 09:00〜18:00

 

 

<DoENメニュー>

          カット

          カラー

          パーマ

          シェービング

          ヘッドスパ

          メンズエステ

          トリートメント

          増毛・ウィッグ

          脱毛

         

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

 

 

                      

一覧 TOP
Top_Image
Top_Image
Top_Image