僕が参考にした考え方【老夫婦とロバ】

はてなブックマーク
2021.01.29

老夫婦とロバ

 

 

皆さんこんにちは

東大阪市 河内花園のメンズヘアサロンDoENです

 

突然ですがこちらのイラストは御存知ですか?

 

DoEN-men’s cut-men’s salon-BARBER-hairsalon-Higashiosaka

 

【老夫婦とロバ】というイラストです

 

 

 

外国のある方が書いた物を日本語に変えております

 

 

個人的にとても考えさせられた物ですので

一読していただけると幸いです

 

 

 

全ての人を納得させる事は出来るのかと考えさせられた絵

 

 

2C01532F-6032-4DC7-8BEC-169B7A91DE76

 

 

書いてある通り

納得させる事の難しさを現したイラストです

 

 

シンプルな内容の絵なのに、深く。

なおかつ、意味がとても分かりやすい。

 

 

この絵の老夫婦はどんな経緯でロバに乗ったのか?

何か理由があって乗らなかったのか?

 

そういった過程は書かれておりません。

 

 

ただ、言えることは。

どんな理由があった行動としても批判されている。

 

 

 

例えば、

健康のために歩きたかった。

歩くのが困難な体調だった。

とか、色んな背景は伺えますよね。

 

 

 

でも、理由を知らない他人は批判する事が出来ます。

 

 

 

「どっちの選択を選んだとしても、結局批判された。」

こんな経験もありませんか?

 

むかつきますよね

 

 

まさに老夫婦も同じ状況ですね。

 

 

僕も理美容師という客商売を続ける限り

常に周りの人に「どうすれば納得してもらえるか?」

常に考えております。

 

 

でも、それが難しいから悩むんです

 

 

 

 

結果だけで判断される方が多い

 

DoEN-men’s cut-men’s salon-BARBER-hairsalon-Higashiosaka

 

 

 

他人は結果だけを見る

 

 

親しい人や、自分のことを知ってくれてる人は

過程の推測などをしてくれますが

 

自分の事を知らない他人は結果だけで判断します。

 

そりゃそうですよね、知らないんだもん。

 

 

過程の正当性や大義名分は理解されなくて当然。

 

 

おじいさんがすごく優しい人で

おばあさんが好きで歩いているとしても

 

 

おばあさんを歩かせる悪人じいさんに見える人もいる訳です。

 

 

 

 

意見は人毎に違う

 

9FC88E39-8F72-460D-A6C3-44762DC22B53

 

 

人毎に正当性は違う

 

 

「おじいさんが良かっても、おばあさんが可哀そう」

 

「二人は良いけど、ロバが可哀そう」

 

 

こうなったら、もう無理ですよね

何をしても批判されます。

何かは諦めないといけません。

 

 

 

では、こういった取捨選択の場面を皆さんはどうしてますか?

 

 

おじいさんを取るのか?

おばあさんを取るのか?

ロバを取るのか?

 

 

 

その基準は何にすべき?

 

 

 

感情で判断?

合理的に処理?

それとも自己犠牲?

 

 

 

 

悩む方は多いと思います。

 

 

 

 

僕もよく頭を抱えてましたが、このイラストを見て

何かが吹っ切れました。

 

 

 

 

この話で僕が気付いた事

 

DoEN-men’s cut-men’s salon-BARBER-hairsalon-Higashiosaka

 

 

自分が納得できる選択を選べば良い

そのための環境を作る

 

 

こう考えるようになりました。

 

 

理由はシンプルで

良い結果を出しても少なからず批判はされる」から。

 

 

 

「悪い結果を出してしまえば批判される」これは当然です、

会社を経営する以上、責任が伴いますから仕方ないですよね。

 

 

 

でも、我を殺して周りの目ばかりを気にしながら

出した結果を周りから批判されるのは、

おもんなくてやる気がすごく無くなる。

 

 

 

結果が悪かった時は更に凹みましたね。

 

 

 

だから、何をしてもどうせ批判はあるんだし、

自己犠牲を重ねるよりも、

自分が正しいと信じれて、自分自身が納得する行動を取るように考えました。

 

 

 

 

そのために必要なのは自分の理解者

 

 

 

少しでも多くの人に考えを理解してもらう。

考えの共有をしてもらう。

 

 

それが出来なければ、ただの個人のエゴで終わる。

 

 

だから自分から話し、相談する。

それをなるべくたくさんの人に実践する。

 

 

 

その中で一番納得出来た選択肢を選ぶ。

 

 

 

ただ、それを繰り返してきました。

 

 

 

必然的に周りと意見のすり合わせは起きる、

なにより、自分だけでなく

他者にも納得してもらって出た結果だから

良いも悪いも受け止めれる、

それが次への糧へなる。

 

 

 

こうするようにしてから

スタッフが辞めなくなり、人が集まってくれるようになってきました。

 

 

はじまりはネットサーフィンで見たイラストの1枚でしたが

自分の中では大きな1枚となりました。

 

 

そんな、ただの自分語り。

 

 

ここまで目を通してくださった方はありがとうございました

何か少しでも参考になれば幸いです

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

大人のためのBARBER 【DoEN-花園店-】

 

DoEN-men’s cut-men’s salon-BARBER-hairsalon-Higashiosaka

 

普通の散髪屋じゃ物足りない…

 

そんな方へ贈るDoEN-花園店-

至高のカットだけでなく、ハイランクなおもてなし

 

パパッと散髪をしたいだけなら町の床屋へ

 

髪を切るだけの場所ではない、男性をカッコよく仕立てる所

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

〓Yahoo!ニュースに載りました!〓

 

ラガーマンご用達の理容室-yahooニュース

 

〓   DoEN誕生エピソード  〓

 

DoENを作った理由  【 企業コンセプト(1)  】

DoENを作った理由  【 企業コンセプト(2)  】

DoENを作った理由  【 企業コンセプト(3)  】

大型店にした理由   【緑橋店コンセプト(1)】

個室を作った理由   【花園店コンセプト(1)】

空中階の理由     【花園店コンセプト(2)】

僕が参考にした絵     【     老夫婦とロバ      】

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

 

【【【DoEN店舗一覧】】】

 

 

DoEN荒本店

 〒577-0011 東大阪市荒本北2-3-4

 

DoEN緑橋店 

 〒537-0011 大阪市東成区東今里1-3-2

 

DoEN花園店

 〒578-0937 東大阪市花園本町1-1-8 真茶枷ビル3F

 

 

<DoEN営業時間> 平日 09:00〜22:00

          土日 09:00〜18:00

 

 

<DoENメニュー>

          カット

          カラー

          パーマ

          シェービング

          ヘッドスパ

          メンズエステ

          トリートメント

          増毛・ウィッグ

          レーザー脱毛

          ホワイトニング

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

一覧 TOP
Top_Image
Top_Image
Top_Image